だいきちSDGs宣言
【SDGsの達成に向けた取り組み】
◆農福連携<6次化農業の取組>
農業・流通販売・飲食店の6次化農業を通じて男女・国籍等を問わず雇用促進を図り、商道徳の教育・研修制度を充実させ、世代間の知識格差を減らし、従業員とその家族の幸せな生活につながるようにサポートします。
《具体的な取り組み》
・稲作農家の米を買い上げ、米粉をつくり牛の餌として消費
・レストランでの米の利用促進
・畜産クラスターとしての連携
・社内アメーバ経営の充実
・農作物販売でのパートナーシップ事業
◆地域貢献
全ての人々がより良い環境で生活できるよう、良きことを考え、良きことを行う事を会社をあげて寄贈・ボランティア等を行い、「より良い会社」となるよう事業化に努めていきます。
《具体的な取り組み》
・牧場体験等の受け入れ体制と畜産情報の発信
・ギフトケースの組み立てによる事業協力
・フードドライブ事業の協力
・牛の内臓等の特殊利用による協力と貢献
・牛脂、牛皮の再利用促進と協力
・地域の伝統技術の復興活動
◆循環型社会の取組
牧場で出た堆肥を完熟熟成し、地元の田に撒き土づくりの手助けを行い、稲の収穫後の稲わらを牛の餌に使用する。
《具体的な取り組み》
・畜産GAPの取り組み
・滋賀県産こだわり農業の支援
・間伐採を使用したお箸利用促進
◆地産地消・地産外商からの日本の宝を育む取り組み
地域の農産物が広く世の中に触れるような地産地消だけでなく、地産外商を努め、地域の農業活性化に貢献します。
《具体的な取り組み》
・県外への地元農産品の販売促進
・県内飲食店での農産品販売促進
>TOP
>事業紹介
>店主の想い
>受賞歴
>求人
>会社案内
>お問い合わせ
0コメント